映画「迷宮の十字路」聖地巡礼の旅 六角堂(頂法寺)

「六角堂」は正式名称は「頂法寺」といい、「迷宮の十字路」の作中では2回登場しました。

1度目は物語の中盤、水尾邸から山能寺に戻ってきた平次とコナンが少年探偵団と合流した後、迷子になった元太を探して向かった場所であり、2度目は後半で山能寺で推理をした平次とコナンが仏光寺へ向かう途中、平次が体調を崩したため途中で立ち寄り、境内にあるベンチに座って缶コーヒーを飲みながら休憩した場所です。

上記は1度目の訪問の際に冒頭で出てきた門前の写真です。

これはその後「母ちゃん」とつぶやきながら不安そうにベンチに座る元太を歩美たちが見つけるシーンの構図です。
左下のベンチに元太が座り、右上の方から歩美たちが現れて元太を見つけました。

次は先ほどとは逆の構図で、歩美たちを見た元太がホッとして駆け寄るシーンです。
なかなかに観光客が多くて撮影するもの大変でした。

これはその次の元太が光彦と話をするシーン
左に見える自販機は、2度目にコナンたちが缶コーヒーを買ったと思われるやつです。

その後に平次が探偵団バッジを見て感心するシーン
若干角度が違っていますが、中央の柳に結ばれた白いおみくじの向こうに石灯籠があります。

これは平次とコナンが2ショットで驚きの表情
左の「納経所」の看板が印象的ですよね

これが2度目の訪問の冒頭です。
六角堂の石標が1度目よりもアップです。

ベンチに座って平次が休憩するシーン
コナンが缶コーヒーを渡します

その次の平次が缶コーヒーを開けるシーンと
その後のコナンと平次が一緒に座ってコーヒーを飲むシーン
あまり寄れていませんが、井戸の屋根や本堂下の五色の垂れ幕などは忠実です。

平次とコナンが並んでベンチに座るシーンの遠景

そしてベンチに座り二人を上の方から見下ろした図
作中のシーンはどこかに上って撮影したのだと思われますがその場所は判りませんでした。
結果これが精一杯でした

休憩を終えた平次とコナンは左の自販機の横にあるゴミ箱に缶を捨ててから、門から外に出て仏光寺を目指します。

最後に六角堂を上から見下ろした光景
これは有名な構図で、境内の西側に隣接する商業施設の入ったビル「WEST18」の展望エレベータに乗れば、この眺めを楽しむことができます。

エレベータは側面の下の方までガラス張りになっていて眼下を見下ろすことができるので、素晴らしい眺めですが、高所恐怖症の自分にはきつかったです(苦笑)

六角堂はいけばな発祥の地であり、華道家元で有名な池坊の本拠地でもあります。

桜がとてもきれいでした

TOPへ

名探偵コナンカレンダー

×