映画「迷宮の十字路」聖地巡礼の旅 鞍馬寺仁王門前・叡山鞍馬駅

物語の中盤で、鞍馬山で犯人に弓矢で襲われた平次は間一髪の所でコナンが気付いて難を逃れました。
その後はバイクで犯人を追跡していくことになる訳ですが、このルートについては検証の結果、かなりの範囲で場所が判明しております。

まず二人は貴船街道を貴船口から北へと進み、鞍馬寺の西門前にバイクを停め、西門から鞍馬山へと入っていきました。
その後僧正ヶ谷不動堂まで山登りをして、物陰に潜んでいた犯人に襲撃され、今度は逆に追いかける形となり、鞍馬寺の西門まで追いかけた後、バイクでの追跡戦となります。

最初は貴船街道を南の叡山・貴船口駅の方へと下っていくのですが、途中「急カーブ」の大きな看板がある「梅宮橋」という橋の横で犯人は鞍馬山へと逃げ込み、木の根道を上って吊り橋に出て、更に追跡の後にいつの間にか鞍馬街道を南へ進む形になります。

そして鞍馬寺の仁王門のある叡山・鞍馬駅の改札から叡山の線路へと侵入し、線路を伝って貴船口の方面へと向かい、貴船口駅の手前で橋の上を通過し、その直後に犯人の発煙筒の煙で視界がなくなり、間一髪の所で前方から来た叡山の電車を避けたものの、最後はとある踏切の手前あたりでバイクが転倒し、犯人を取り逃がしてしまいます。

上記がおおよその流れですが、今回採り上げるのはこのうちの鞍馬街道を南下し、鞍馬寺の仁王門前から叡山電車の鞍馬駅の改札からホームを経て線路の中へと侵入していくまでになります。

まず上記は鞍馬寺の仁王門の門前から鞍馬駅の方へと下ってくる構図になります。
奥に見えるのが仁王門で、左下の方へと下ってきて鞍馬駅のある左の方へと抜けていきます。

建物の並びもそうですが、左手にある電柱と京都バスのバス停なども忠実に再現されていますよね。
ただ残念ながらまだ桜の時期には早く、作中どおり桜に囲まれた仁王門は撮影できませんでした。

続けて右折したバイクが鞍馬駅の方へと向かう構図です

ここは作中と現在とでは結構変化があり、最初はこの場所だと分からなかったぐらいでした。
一番変化しているのは写真では左側は駐車場になっていて車が停車していますが、作中ではここに町家風の建物が建っていて、道もかなり狭く感じられる雰囲気だった点です。本当に建物自体がなくなったのかと最初は戸惑いましたが、構図的に見るとどう考えてもそのようです。

ただし右側についてはよく見るとほとんどそのまま残っています。右側の茶色い壁の建物とその窓枠や、その左側のブロックの壁と茶色いドアなどもそのまま残っていますよね。ただ作中にはその奥に緑の茂みが見えますがこれは見当たらず、現在はそこが店になっているという違いがあります。

そして鞍馬駅の駅舎入口の表札です。
これは本当にまったく変わっていません

ちなみに作中には登場しませんが、取材当時は鞍馬駅の前には上記のように梅が見事に咲いていました。
これを見るとまだまだ桜は先のように感じました。

またこちらも作中には登場しませんが、鞍馬駅の前には上記のような天狗のお面の巨大なオブジェがあります。
鼻がすごい長く、2017年1月15日に京都を襲った大雪で鼻の上に雪が積もり過ぎて鼻が折れてしまうという出来事もあったそうですが、取材時には無事に修復されていました。

続いて改札の様子です
犯人と平次のバイクはここを突っ切っていきましたよね(苦笑)

改札を抜けたバイクは鞍馬駅のホームも突っ切っていきます
作中では左端に鞍馬駅の駅名標があるのですが、撮影する際に入らなかったようです。

上記のようにしっかりと駅名標も残っています。

そしてバイクはホームの柵を飛び越えて線路へと飛び出していきます。
これはその構図に近い構図ですが、残念ながら忠実に再現しようとすると線路内に入らなくてはいけなくなってしまうので、これが限界でした(苦笑)

ちなみにこのホームの写真2枚は上記写真の右手にある細い道を通っていけば撮影できます。
鞍馬駅の駅舎を外から見て左手にある出入口を通っていけばこの小道がまっすぐ続いていて、鞍馬郵便局の方へ抜けられるようになっています。途中にはコインロッカーやトイレなどもあります。

作中には登場しませんが、上記のように鞍馬郵便局への方へと右は続きます。

TOPへ

名探偵コナンカレンダー

×